筑波実験植物園 生き物のきずな展 はじまりました。
いざ蓋を開けてみれば、あれ??
そんな気はしてたけど、コレってほぼきのこ展?(笑)
タイトルは違うけど、いつも通りの生きのこ展示にきのコン、きのこマグネットワークショップ、マッシュルームつかみどり、昨年よりも更に増えたきのこグッズたちwww

生きのこ展示
きのこの発生が悪くどうなることかと思われましたがなんとか集まりました。
私もダンナくんと初日早朝からきのこ集めに奔走したのですが、まさかのオケラ!
その後使命感に燃えた??ダンナくんがあちこちの公園をまわってかき集め、その姿はもはやきのこ納入業者のようでありました。

二日め日曜は菌類懇話会のメンバーが来たり、持ち込まれたりしてだいぶ増えました。
テングタケの仲間がまだ結構出てました。

園内でも立派なヒラタケの株が発生!

ヒメツチグリの仲間。とても小さい。
kinoko-mono、売り場を放置して園内のきのこ探しにいそしむ。

栽培品展示。奥のピンクはトキイロヒラタケ。
ハタケシメジがスーパーの売り場に並ぶ日は近い!?

入口入ってすぐ。佐野書店さん売り場。今年出たてのきのこ本や生物関係の本が並ぶ。

年々書籍スペースが少なくなり、増殖するきのこグッズたち。
今年はきのこクッキーがお目見え!
ただ赤いだけのべにてんじゃないのよ、イチゴ味でおいしい。

kinoko-monoは佐野書店さんの売り場のすみに今年もこっそりいます。
10/17,18,24,25の土日のみ。
フルラインナップ持って行ってます!木枠のペンダントは売り切れ御免早い者勝ち。

いつものピアスと、きずな展用に作った白樺&ベニテングタケピアス共生セット。

もちろん、アートサークル「生物部」のメンバーも出店してます。
ばし山さんの、超マニアックカビアクセサリー!
巻きうん〇から生えるミズタマカビもこっそりいるぜ。
(ばし山さんは10/17,18のみ出店)

箱根でも一緒だったASCOさん。
がまぐちバックがついに完成!裏地もオシャレなきのこ柄で素敵すぎる!
好きなハンコを押してオリジナルトートバックが作れるワークショップもやってます。
(ASCOさんは10/17,18,24,25出店)

きずな展ということできのこ以外も!
「生物部」ゲスト コケイロさん
本物と見まごうほどの繊細な細工と、コケへの愛情にもうメロメロです。
(コケイロさんは10/18のみ出店)
ちなみにアートサークル「生物部」後半(10/24,25)の出店メンバーは、
ステンドグラス・ガラス絵 UMEさん
樹脂粘度ジオラマ 地球の玉手箱さん
消しゴムハンコ・布小物 ASCOさん
(ゲスト)消しゴムハンコ ・紙物 もえぎ堂さん

オマケ
まだ蹂躙(笑)される前のつかみどり用マッシュルーム。
神々しい・・・。