2015年10月28日

きずな展レポート後半

筑波実験植物園 「生き物のきずな展」 終了いたしました。
ご来場下さった皆様ありがとうございました。

後半土日の様子をちょろっとレポートします。
(ちなみに自分とこの作品写真は、無い!)

20151024-1.jpg
土曜は早朝からダンナくんと2人できのこ集め。
気温もさがってきたし、もう夏きのこも終わったねーとか言っていたら、キタマゴタケ。

20151024-2.jpg
季節を感じます。カニノツメ。
しかし密集しているとだいぶ気持ち悪い。
いつ見てもエ〇リアンの卵を連想してしまう。

20151024-3.jpg
ハタケチャダイゴケ。

他、アカヤマタケ、オニタケ、ハタケシメジ、ムラサキシメジの仲間大量発生、などなど。
イグチやベニタケの仲間はもう見られず、テングタケの仲間もキタマゴタケだけで、夏きのこは終了した感がありました。

20151024-7.jpg
アートサークル「生物部」
地球の玉手箱さん 樹脂粘度造形・プチジオラマ

20151024-6.jpg
アートサークル「生物部」
UMEさん ステンドグラス・ガラス絵

20151024-4.jpg
アートサークル「生物部」
観察日記さん(展示のみ) 解説用ぬいぐるみ展示

20151024-5.jpg
アートサークル「生物部」ゲスト
もえぎ堂さん 消しゴムハンコ・紙もの


20151024-8.jpg
オマケ
戦利品をゲットして意気揚々と凱旋した友人。
満面のドヤ顔?でした!

posted by kinoko-mono at 13:23| イベントレポート