2016年03月30日

カエルフェアに出品します

先日あやふやなイベント情報出してましたが、いきなりもうすぐでした!!
きのこ見に言ってる場合じゃなくなって超特急で品物仕上げてあたふた納品してきました。

「カエルフェア」 10周年スペシャル
2016年4月1日(金)〜5月7日(土)
場所: 千代田区神田神保町2−3 神田古書センター5階
営業時間: 11:00〜18:00 土曜日は17時まで
定休日: 日・月曜日 年始年末 
TEL: 03−3511−8045
地下鉄神保町駅A6出口、信号渡らず靖国通り沿い歩く、徒歩1分
※イベントには複数名の作家が参加します。kinoko-mono本人はいません。

薫風花乃堂様とは昨年末にご縁があり、イベントのお誘いを頂いていました。
鉱物標本を中心に古物や骨董も扱う素敵なお店です。
自然関係の方はご存じ鳥海書房さんの入っているビルの5階です。鉱物標本はオーナー様のセレクトが大変素晴らしいのでご来店の際はぜひそちらもご覧ください!私は数回訪れたのですが、毎度後ろ髪引かれる思いで帰りました。時間帯によってはマニアックなお客様が重なりサロン状態に。鉱物好きの方、危険です♪

カエルは今のところアマガエルしか作れないので(シーズンがこないと実物が見れない!)小さいやつらを増やしてみました。小ささの限界に挑戦です。
20160330-1.jpg
20160330-4.jpg
「お財布にかえる!」
アマガエル&ベニタケの仲間 真鍮製
お財布に入れておくラッキーアイテムです。
実物は10倍ルーペくらいじゃないとよく見えません。でも肉眼で作ってます。
高さ9mm。


20160330-2.jpg
20160330-3.jpg
メモスタンド新作 きのことかえるのコラボ

写真の他にピンバッジも少量、アマガエル中心に出します。
期間が長いので途中で追加するかもしれません。

posted by kinoko-mono at 23:27| お知らせ

2016年03月22日

桃満開

気づいたら桃が満開。
せっせと仕事中の蜂の脚には大きな花粉のかたまり。
気持ちの良い青空。

20160321-1.jpg

きのこはまだまだ少ない。

20160321-2.jpg
キツネタケの仲間かと思ったら胞子にトゲトゲが見えない。
まったく何だかわからなくなってしまった。


20160321-3.jpg

20160321-4.jpg
子嚢菌。チャワンタケの仲間?肉厚で柄がしっかりある。
直径は最大で2.5cm強。
未成熟らしく胞子が見られなかったので来週もう一度チャレンジ予定。

アミガサタケの姿は見られず。
草むらでごそごそしている人影があちらこちらに。
この季節だけは何採って(撮って)るんですか?と聞かれることが無い(笑)
隣の方々はヨモギ、うちはツクシを詰んで帰る。
posted by kinoko-mono at 16:43| 菌探訪

2016年03月18日

これからのイベント予定

激しい三寒四温に翻弄され、確定申告に追われ、花粉と格闘?しているうちに3月も半ば。
そろそろ今年のイベントも決まってきたので、分かる範囲でお知らせします。

2016. 4/14(木)〜5/10(火)
「第5回 ほとんどきのこ展」 出品します。新作あり!

4月〜GWごろ
東京神田 カエルがテーマのイベントに出品するかも?

2016. 7/23(土),24(日)
東京九段下 科学技術館
「第3回 博物ふぇすてぃばる!」 出展します。
今年はkinoko-monoの名前で単独で出します。
ちびきのこパーツ販売、ちびきのこピアス片方販売、やります!

※今年は大阪のきのこフェスには参加しません。
 毎年楽しみにして下さっている皆様には本当に申し訳ありません。
 代わりに関西方面で何か他のイベントに出したいと思っています。

9月・10月 きのこトップシーズンでいろいろ忙しい(笑)


昨年仕事場を移転して、だいぶ作業環境が良くなりました!
原型もりもり制作中です。駄作失敗作ももりもり製造中です。
体調も今のとこ悪くないのでGWにダウンしないで済みそうな予感。
4月は新作や復活作品を色々出す予定です。完成次第アップします。

ツイッター ふだんあんまり?ほとんど?まったく?居ませんが・・・。
イベント中はまともに稼働していますので、良かったらフォローしてくださいまし。

posted by kinoko-mono at 23:58| お知らせ