2017年03月31日

今年もカエルフェアに出品します

神保町の薫風花乃堂さまにて開催される「カエルフェア」に今年も出品させていただきます。
昨年の様子はこちら

期日:2017年4月1日〜5月6日
場所:千代田区神田神保町2−3神田古書センター5階 「薫風花乃堂
営業時間: 11:00〜18:00 火曜日 12 : 00〜 土曜日 〜17:00
定休日: 日、月曜日

20170331-1.jpg

20170331-2.jpg

20170331-3.jpg

20160608-2.jpg

20160608-1.jpg

posted by kinoko-mono at 02:18| お知らせ

【作品紹介2013-2017@】

□ メモスタンド
作品数もだいぶ増えたのでここ数年を振り返ってみました。
下にいくほど古い写真です。こうやって見ると進化してますね。

20161120-1.jpg

20160922-1.jpg

20161108-3.jpg

20160928-1.jpg

20160712-1.jpg

20170130-4.jpg

20160414-1.jpg

20160330-3.jpg

20160330-2.jpg

20160209-1.jpg

20151220-1.jpg

20151101-4.jpg

20150926-1.jpg

20151016-1.jpg

kinoko-cube2015-13.jpg

kinoko-cube2015-8.jpg

kinoko-cube2015-7.jpg
裏のひだまで入っている緻密な作りに男性が食いつきます。
女性はかわいくて色が綺麗なことが重要です。
kinoko-monoは両立を目指しています。

kinoko-cube2015-6.jpg

kinoko-cube2015-4.jpg

kinoko-cube2015-3.jpg

kinoko-cube2015-2.jpg

kinoko-cube2015.jpg

20150114.jpg
絵付き1号。
最近の作品と比べるとまだあまり絵柄が詰まっていませんね。

kinoko-cube20141017.jpg
ベニテングタケとタマゴタケはやっぱりカラーじゃないとね!
ということできのこに色をつけ始めました。

20140105cube-3.jpg

20140105cube-2.jpg

20140105cube-1.jpg
はじまりはここから。
アミガサタケが一番好きだったのです。
posted by kinoko-mono at 00:13| 作品紹介

【作品紹介2013-2017A】

□ 木枠ペンダント
作品数もだいぶ増えたのでここ数年を振り返ってみました。

20160928-2.jpg
金属アレルギー対策に始めたシリーズです。首にかけるヒモは合皮。
軽いのでペンダントで肩が凝る方にも喜ばれました。

20170130-3.jpg
前々からやりたかった絵付き。
メモスタンドと同じように、ウッドバーニングという技法で木を焦がして線画を描き、アクリル塗料で色をのせています。

20170130-2.jpg
キヌガサタケ
網目をひとつひとつ華奢にととのえるのが大変です。

20161120-2.jpg
キノコ界永遠のトップアイドル?ベニテングタケは華やかです。

20160928-1.jpg
20160622-3.jpg

20160622-1.jpg
枠に絵柄が無いと寂しすぎたキヌガサタケでした。(現在作っていません)

20160922-1.jpg
20160414-1.jpg
20160202-2.jpg
20151101-3.jpg
20150926-2.jpg
woodframe-pendant2015-5.jpg
アミガサタケ

woodframe-pendant2015-4.jpg
ヒメベニテングタケ

woodframe-pendant2015-3.jpg
タマゴタケ

woodframe-pendant2015-2.jpgwoodframe-pendant2015-1.jpg
woodframe-pendant2015.jpg
電動工具を買う余裕がないので、いまだに糸ノコでぎこぎこ切り抜いてます。
コクタン、カリン、ローズウッド、ハードメープル、などなどとにかく硬い材がメインなのでいつも使わない筋肉が悲鳴をあげます。
そのうち木工の勉強をしたいです。
posted by kinoko-mono at 00:13| 作品紹介

【作品紹介2013-2017B】

□ PINS(ピンバッジ)
作品数もだいぶ増えたのでここ数年を振り返ってみました。

20160922-1.jpg

20161205-1.jpg
ベニテングタケ

kinoko-pins2015-5.jpg
タマゴタケ・アミガサタケ

kinoko-pins2015-4.jpg
キヌガサタケ

kinoko-pins2015-3.jpg
シロオニタケ

20160928-1.jpg

20160711-1.jpg
マッシュルーム(ロースト/スライス)

20170214-5.jpg

20160712-2.jpg
地衣類(デザイン原案は大村嘉人氏)
詳細はこちら

20160202-2.jpg

20151029-5.jpg

kinoko-pins2015.jpg

20150424-1.jpg

20141026-1.jpg

tamagotakepins-red.jpg

tamagotakepins-orange.jpg

20140916-1.jpg
初期のころは変色防止コートがうまくいってないものや、メッキをかけていない品もありました。
お手持ちの品で変色や汚れが気になる場合はご相談下さい。
料金などご相談の上で、メンテナンスやメッキをかけることもできます。
posted by kinoko-mono at 00:12| 作品紹介

2017年03月30日

【作品紹介2013-2017C】

□ ちびきのこシリーズ
作品数もだいぶ増えたのでここ数年を振り返ってみました。

20170330-1.jpg
12時の位置から時計まわりに
テングタケ・アミガサタケ・シロオニタケ幼菌・ササクレヒトヨタケ・
タマハジキタケ・クロラッパタケ・ヤグラタケ・スジチャダイゴケ・松茸・
ぶなしめじ・えりんぎ・舞茸・マッシュルーム・ひらたけ・原木しいたけ・
鍋用しいたけ・アカヤマドリ・ヤマドリタケモドキ・ツチグリ・
アシボソノボリリュウタケ・カニノツメ・タマゴタケ・キヌガサタケ

20160928-1.jpg

20160922-1.jpg

20160610-1.jpg
ピアス(結婚式用の特注品・K10ピンクゴールド)

20160209-5.jpg20160124-1.jpg20151217-1.jpg
ピアス(色付きは現在作っていません)

20151029-4.jpg
ペンダント

20151018-5.jpg20151016-1.jpg
ピアス(白樺とベニテングタケ・現在は作っていません)

chibi20150819.jpg

20150613-1.jpg20150424-3.jpg
ピアス

20150424-2.jpg
イヤリング

20150413-3.jpg
ブレスレット

20150413-2.jpg
20140916-2.jpg
ストラップ

chibi-pendant1.jpg
ペンダント

chibi1-pierce2.jpg
chibi1-pierce1.jpg
ピアス

chibi1-parts1.jpg
chibi1-parts0.jpg
チャーム(パーツ)

chibi1-keitaistrap2.jpg
chibi1-keitaistrap1.jpg
ストラップ

chibi1-bracelet2.jpg
chibi1-bracelet1.jpg
ブレスレット

kinoko-mono2.jpg
プチペンダント(現在は作っていません)

201381-2.jpg
チャーム(パーツ)
この8種から始まりました。

posted by kinoko-mono at 23:17| 作品紹介

【作品紹介2013-2017D】

□ カエル・マッシュルーム・ハリネズミ・地衣類・コラボ他
作品数もだいぶ増えたのでここ数年を振り返ってみました。

20170130-1.jpg
きのこのくにの1kinoco硬貨

20160923-1.jpg
マッシュルーム(ピンブローチ、ブローチ、タイタック)

20160922-2.jpg
マッシュルーム(ピンブローチ、タイタック)

20160711-1.jpg
スライスマッシュルーム・ローストマッシュルーム(ピンバッジ)

20160622-2.jpg
かえるときのこのお守り(瓶入り)Frog on a toadstool

20160608-2.jpg
かえるときのこのお守り(瓶入り)Frog on a mushroom

20160608-1.jpg20160330-4.jpg
とっても小さいのです。
お財布の小銭入れに入れるお守りとして作ったけど「無くすよ!やだよ!もったいないよ!」との声を受けて、瓶入りのお守りになりましたとさ。

20160330-3.jpg20160330-2.jpg
カエルのいるメモスタンド

20160330-1.jpg
これ以上小さいカエルは作れません。

20160712-2.jpg
地衣類ピンバッジ

20160812-2.jpg20160812-1.jpg
チシオタケの婚約指輪(フルオーダー・Pt950・マリッジリングに重ね付け)

20160102-1.jpg20151101-5.jpg
ハリネズミのピンブローチ・ペンダント
ロシアのモチーフ、背中に秋の恵みをのせた(ささった)ハリネズミ
ペンダントの金具はマトリョーシカ
(銀座・木の香さんのみでの販売品)

20151016-1.jpg20150918-1.jpg
そういえば動物学会大会での販売のためにカエルを作り始めたのでした。
動物学会なのにひとりきのこ並べまくってすみませんでした。
でもなんだか好評でした。みなさんいろんな生き物好きでした。

kinokomonoMycenainterrupta1.jpgkinokomonoMycenainterrupta2.jpg
イベントの企画用に作った青いきのこのオブジェ。
最大カサ直径7mm。結局小さいものしか作れん・・・。


20150630-2.jpg20150630-1.jpg
マトリョーシカとベニテングタケのペンダント・ピンバッジ
銀座・木の香さんとのコラボで店舗限定販売
posted by kinoko-mono at 23:17| 作品紹介