2017年04月26日

カエルと座布団

薫風花乃堂さま「カエルフェア2017」に追加納品しました。

20170413-1.jpg

20170413-4.jpg
とっても小さいアマガエルのピアス。

20170425-1.jpg
専用のお座布団つき。
使わない時は座布団でくつろいでもらいましょう。

アマガエルピアス
かえる:真鍮
ポスト、キャッチ:チタン
座布団:木、布、スポンジ(こちらも手作りです)
※木の部分はメモスタンドと同サイズ、外箱も付きます。

posted by kinoko-mono at 23:00| 作品紹介

2017年04月23日

青空と新規開拓

用事が済んだあと多少足をのばして。
行ったことがないところを走ってみようということで桜川市方面へ。
青空がまぶしい。

20170423-1.jpg

20170423-2.jpg

20170423-3.jpg
落ち葉に見事にまぎれている。

20170423-4.jpg
ウラスジチャワンタケでいいのかな。

20170423-5.jpg
樹種が豊富で明るくてシーズンには良さそうな場所でした。
地図に印をつけて。また来よう。

posted by kinoko-mono at 23:56| 菌探訪

2017年04月22日

あみがさづくしの指輪

この季節にご紹介したい品。
オーダーでアミガサタケづくしの指輪を制作させていただきました。

20170420-1.jpg

20170420-2.jpg

20170420-3.jpg
Ring:Pt900,Opal

20170420-4.jpg
正面向かって左端:アミガサタケ丸いタイプ

20170420-5.jpg
正面向かって左:縦の目が美しいトガリアミガサタケ

20170420-6.jpg
正面:正統派アミガサタケ

20170420-7.jpg
正面向かって右:大胆な網目のヒロメノトガリアミガサタケ

20170420-8.jpg
正面向かって右端:たまに案外結構よくいるひねたアイツ(アミガサタケ)

アミガサタケは子供の頃の思い出もあって大好きなきのこ。
指輪はいつか欲しいと思っていたものの自分のために作る余裕は無く。
オーダーいただいたのをいいことに、調子に乗ってあれこれ詰め込んでしまいました!
おかげでえらい難産に。
すみません、ご心配をおかけしました。
好きに作らせてくださったこと、心より感謝申し上げます。
オパールは新緑と桜をイメージした色合いを選びました。
明るい春の陽射しの下に連れ出してくださいましたら嬉しいです。
トガリとヒロメはまだ実物に出会った事がありません。
出逢いたいなぁ。また来年かなぁ。

posted by kinoko-mono at 01:31| オーダー制作

2017年04月18日

八重桜満開

休みが全然とれないので菌類成分が足りない!
風呂場の壁の黒カビを見て円形に綺麗によく繁殖してるなぁ、とか考え始める始末。
掃除もしたい(笑)

去年の大量発生ポイントにもアミガサタケがやっと出始めました。
20170418-1.jpg
今年は普通です。ちょっと小さめかな。

20170418-2.jpg
期待を裏切らないいつもの公園は枝垂れ桜と八重桜が満開。

20170418-3.jpg
ここの八重桜は本数も多くて毎年とても綺麗に咲くのに、お花見をしてる人は見たことがない。
ピンクが力強くて花ごとぼとぼと落ちて、ソメイヨシノみたいなはらはら舞い散る儚い美しさが無いから日本人の感性に合わないのでは?などと話しながら地面ばかりみている風情のない二人組。
写真は撮らなかったが一応アミガサタケは数本出ていた。

20170418-4.jpg
田んぼからは蛙の合唱♪♪
田んぼから近い草むらはアマガエルだらけ。いろんな迷彩パターンが見られる。

20170418-5.jpg
シラカシの下。カシタケかな?

20170418-6.jpg
同じく。
もっと歩いていたいのだけど色々全然間に合ってないので泣く泣く仕事場へ。
一日のんびりしたい。

posted by kinoko-mono at 23:54| 菌探訪

2017年04月11日

第6回ほとんどきのこ展

さてさて今年もこの季節がやって参りました。
春のきのこ雑貨祭りですよー!!
東京谷中・古今東西雑貨店イリアス・春の恒例「ほとんどきのこ展」
詳細はこちら

20170411-3.jpg
20170411-4.jpg

20170411-2.jpg
からふるべにてん多めにお届けします。

20170411-1.jpg
新作あります。ムラサキヤマドリタケ
緑に紫でなかなか妖艶な感じに仕上がりました。

posted by kinoko-mono at 09:00| お知らせ

2017年04月10日

今年初のアミガサタケ

最近はきのこ発生状況を皆様SNSにアップするので、見ていると気持ちだけがはやります。
指をくわえて見ているだけでしたが、うちの近所でもやっとアミガサタケが発生!
ソメイヨシノも満開になりました。

20170410-1.jpg

20170410-2.jpg

20170410-3.jpg

20170410-4.jpg

20170410-5.jpg

20170410-6.jpg

なんか黒っぽいけど網目の感じは普通のアミガサタケのようです。
トガリに会ってみたいなぁ。このへんではやはり無理なのか。
posted by kinoko-mono at 13:26| 菌探訪