2017年05月26日

移転のため休業します

突然ですが、移転のため以下の期間休業いたします。
2017年5月26日(金)〜6月11日(日)

メールフォームへのお返事は6/12以降になります。
お急ぎのご連絡は携帯電話(ご存知の方のみ)かツイッターDMへお願い致します。

自宅と工房を一箇所にまとめるので、2軒ぶんの引越しです。
何の呪いか引越し人生なので慣れてるんですけど、さすがに同時にはやったことがなくてしんどいです(涙) ここ数ヶ月動きが悪かったのも全部この関連でした。
道具も標本も資料も色々と分断されていてお金も出て良いことがなかったので、これでやっと落ち着けそうです。
終わったらきのこ三昧するぞ!地衣類も、泡もとるぞ!そんでもってあれもこれも作るのだ!
・・・を励みにがんばります。

posted by kinoko-mono at 00:00| お知らせ

2017年05月25日

今年も博物ふぇすに出店します

そろそろ夏の恒例になってきましたか?
博物ふぇすてぃばる!4」に今年も参加します。

20170525-2.jpg
20170525-3.jpg


今年はアートサークル生物部のUMEさんと2人で出店するため、
kinoko-mono vs UME (きのこものばーさすうめ)
のユニット名で参加します。
20170525-1.jpg
何を対決するのかは本人たちにも分からない!?

久しぶりにきのこあみぐるみのあのご夫婦も出展されるので、今から大変楽しみです。
ニオウシメジ作ってるらしいですよ!!!

posted by kinoko-mono at 22:34| お知らせ

2017年05月14日

ありがとうございました

古今東西雑貨店イリアス「ほとんどきのこ展」、薫風花乃堂「カエルフェア」が終了しました。
ご来店くださった皆様に心よりお礼申し上げます。

イリアス様では年間を通して常時いろいろな作家のきのこ作品を販売しています。
もちろんkinoko-monoの作品も!
東京方面に来られる際はぜひ谷中・日暮里まで足をのばしてみて下さい。外国人観光客にも人気のエリアで、昭和情緒たっぷりの町並み散策が楽しめます。

posted by kinoko-mono at 01:40| その他

2017年05月04日

梅ハルシメジ

基本的には食べる用にきのこ狩りをしない私とダンナくん。
食い意地が張ってないせいで?見つけられなかったハルシメジについに遭遇!
といっても、陶器市の帰りにふらっと寄ってみた公園で本当に偶然に。
寄り道しないで帰る予定だったので、都会を歩くような格好の黒服の二人が草ぼうぼうの梅林の下をごそごそごそごそ。
きのこを手に狂喜乱舞。この上なく不審者。誰も見てなくてよかった(たぶん)
カメラも無いのでスマホで撮影。

20170504-1.jpg
立派!

20170504-2.jpg
これは確かにおいしそう!

20170504-3.jpg
一本だけかと思っていたら別の梅の木のまわりにぐるっと菌輪を作っていました。
(写真はちょっと赤みが強く写っています)

20170504-6.jpg
めっちゃシメジだ!と興奮。

20170504-5.jpg
胞子が落ちてピンク色。

20170504-4.jpg
この時期にクサウラベニタケは出てないだろうけど、念入りに調べました。
そりゃもうこの方に関しては食べる気満々です。
とりあえず少量茹でてみて味見。
シャキシャキの歯ごたえが素晴らしい!
味は・・・無い?
時間経過をみて体調に変化が無いことを確認、鍋にどっさり入れていただきました。
うまかった!主に歯ごたえが。マリネなんか合いそう。
びっくりするくらい味が無かったのだけど、梅に出るタイプはこういうものなのかな?
きのこ嫌いでも食べられそうです。
一緒に鍋に入れた市販のしいたけの味がものすごく濃く感じました(笑)
posted by kinoko-mono at 23:57| 菌探訪