kinoko-monoの作品をお買い上げくださいましてありがとうございます。
お気に入りの品を長く楽しんでいただくために。
◆修理・メンテナンス
品物だけあれば対応できます。
保証書がある場合はその内容に準拠いたします。
出来る限りお客様のご負担を減らすよう心掛けておりますが、料金が発生する場合は事前にご相談いたします。
恐れ入りますが送りでのやりとりの場合、往復送料のご負担をお願いしております。
(品物の欠陥・初期不良の場合を除く)
◆ご依頼方法
@イベント等でkinoko-mono本人が居る時に、品物をお持ち下さい。
一番早く確実な方法です。
その場で対応できる場合はすぐに、できない場合は後日改めてご連絡いたします。
Aメールフォームからご相談下さい。
フォームから送信したのに1週間以上返答が無い場合は、ブログの「お問い合わせへの返信」をご覧ください。
迷惑メールに分類されて届かない事案が多いので、返信状況を掲載しております。
Bお買い上げ店へご相談下さい。
お店の保証書がある場合など。
◆その他の事例-@Aの依頼方法のみ-
◇なんかくたびれてきたけど、どうやって手入れしたらいいかわからない。
お手入れの方法についてアドバイスいたします。気軽にご相談下さい。
◇きのこモチーフの品物で、どこで買ったか誰のかわからない、kinoko-monoのかな?修理できる?
当方の品ではない場合、どちらのものか分かる場合はお知らせします。
また、修理できる・できないについても見積もりと合わせてご返答いたします。
◆お品物の取り扱い、素材について
◇使用している素材は、各アイテムの台紙などに表記されています。
・真鍮(しんちゅう):銅と亜鉛の合金。五円硬貨の素材です。
・洋白(ようはく):銅と亜鉛とニッケルの合金。五百円硬貨の素材です。
◇ご使用中に異常を感じた場合は、すぐに使用を中止してください。
◇木材を使用しているアイテムは、高温多湿をさけて保管してください。
◇色のついたきのこは塗装後に透明樹脂でコーティングしています。
・落としたり強くぶつけたりすると色がはげることがあります。
・透明樹脂コーティングで金属アレルギーを防ぐことはできません。
◇汚れが気になる場合はやわらかい布でふいてください。
